特待生選抜
特待生選抜 外国語学部・人間科学部
※志望学科の「アドミッション・ポリシー」を必読のこと
人物・成績共に優れ、特に本学での強い学修意志を示した合格者に対し、4年間にわたり授業料を半額に減免します。
ただし、毎学年始めに、成績状況・面談による再審査があり、基準を満たさない者は、特待生の資格を失う場合があります。
1.募集人員
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
外国語学部 | 国際言語学科 | 8名 |
人間科学部 | 健康栄養学科 | 5名 |
理学療法学科 | 5名 | |
作業療法学科 | 5名 | |
看護学科 | 5名 | |
こども発達学科 | 5名 |
2.出願資格・要件
出願資格・要件 |
---|
|
※特待生選抜において不合格の場合、学校推薦型選抜として選抜します。
※出願は他の選抜区分において、入学手続きをしていない者に限ります。
3.試験日程等
(1)試験日程
表は横スクロールができます。
出願期間(願書必着) | 試験日 | 合格発表 | 手続締切 |
---|---|---|---|
10月29日(火)~11月11日(月) | 11月16日(土) | 11月23日(土) | 12月13日(金) |
(2)試験時間
表は横スクロールができます。
受付 | 小論文(800字以内) | 面接 |
---|---|---|
8:15~8:45 | 9:00~10:00(60分) | 10:15から |
(3)試験会場
北海道文教大学(北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1) ※こちらを参照のこと
※特待生選抜の地方試験会場はありません。
(4)受験上の諸注意
ア 「受付」がある本部棟(10階建校舎)1階正面入口より入館してください。
イ 受験票を8:15~8:45に「受付」に提示し、受験番号が貼付されている席に着いてください。試験室には、係員が誘導します。
ウ 受験票を忘れた者、紛失した者は、試験前に「受付」で再交付を申し出てください。
エ 志願者数により、面接が午後になる場合があります。受験生控室での飲食は可能ですが、試験終了までは『受験生控室』及び『試験室』から出ることはできません。 (学生食堂・売店・自動販売機の営業はありません)
4.選抜方法
高等学校長が作成した推薦書、調査書、本人が作成した志望理由書、小論文、および面接の結果を総合して合否を判定します。
※看護学科は調査書に記載の出席日数も考慮します。
5.出願方法
(1)出願方法
全てインターネットでの出願になります。
「インターネット出願利用ガイド」をご覧ください。
(2)出願書類
ア 入学志願書 本学所定用紙(インターネット出願サイトでの出願情報登録及び入学検定料納入後に印刷したもの)
イ 写真票 本学所定用紙(インターネット出願サイトでの出願情報登録及び入学検定料納入後に印刷したもの)
ウ 調査書 出身学校で作成した調査書、または高等学校卒業程度認定試験合格成績証明書
エ 推薦書 本学所定用紙(ダウンロードはこちら)で出身学校長が作成したもの
オ 志望理由書 本学所定用紙 (ダウンロードはこちら)
看護学科は書式が別です。(ダウンロードはこちら)
(3)入学検定料
納入方法について、詳しくはこちら
(4)出願上の注意
・全てインターネットでの出願になります。
・一度受理した出願書類及び入学検定料は返還できません。
・出願書類に不備のあるものは受付できません。
・受験票は、本学で願書受付後に受験票を配信します。必ず印刷し、試験当日に持参してください。
※詳細は本学ホームページの「インターネット出願利用ガイド」をご覧ください。
・出願時の封筒には本学所定用紙の宛名(インターネット出願サイトでの出願情報登録及び入学検定料納入後に印刷したもの)を貼付してください。
●学校推薦型選抜・特待生選抜・総合型選抜・特別選抜(外国人留学生選抜)
・入学辞退は認められません。