去る4月9日、10日と北湯沢温泉方面にて、全学科1年生の宿泊研修が行われました。 入学して間もないのですが、宿泊研修で友人を作ったり、共同作業することで、 これからの4年間、大学...
カテゴリー: 理学療法学科
新4年生は実習と卒業研究をやっています!
4年生は4月9日(月)から7週間、病院や施設などでおこなう「総合臨床実習」と、 「卒業研究」のグループに分かれて勉強します。 その前に4月2日(月)から実習前学習として、実習に備...
1年生入学おめでとう!
平成30年4月3日(火)に新入生の入学式が行われました。 お天気は曇りでした。前日から雨が降っていましたけど、傘は必要ない程度の曇り空。 入学式はこんな雰囲気でした。新入生...
理学療法学科のオーキャン!!
30年3月24日(土)に29年度最後のオープンキャンパスが開催されました。
理学療法学科9期生が卒業しました!
30年3月17日(土)に卒業式が行われました。 理学療法学科の卒業生は101名です。前日に雪が降りましたが、卒業式当日朝は快晴! 男子学生はスーツ、女子学生は袴が多かったですね。 ...
理学療法学科の学術研修会をしました
去る3月11日(日)に行いました。 講師に本学1期生と2期生の卒業生2名と 石坂秀己先生(接客向上委員会&Peace、元東京ディズニーランドアトラクション責任者)をお迎えし、 参加者総勢1...
平成30年度 実習指導者会議を開催しました!
平成30年3月10日(土)に本学にて実習指導者会議を行いました。 会議には国内163施設168名の理学療法の先生方が出席しました。遠くは岡山県からも! 会議の前に、学科教員総出で会場準...
理学療法学科は春休みです!
4年生は去る2月25日(日)、第53回理学療法士国家試験がありました。 当日まで毎日、両学科の学生が学内で必死に勉強していました。全員合格してくれていたら良いのですが‥‥。 国家...
レッドコードの4年生実習です!
今、4年生は国家試験対策勉強が中心ですが、実習科目もあります。 今回は理学療法技術セミナーⅢのレッドコードの実習を紹介します。 レッドコードとは写真のような赤いコードした、...
理学4年!国家試験の模擬試験とお食事会をしました
理学4年生は今日、12月26日、今年最後の国家試験の模擬試験を行いました。 本番は2月25日(日)なので残りあと2ヵ月、気合いが入っている学生もいれば、 中だるみの学生もいるようです...
☆ 理学3年生は実習で頑張っています!! ☆
3年生の後期は実習科目が目白押しです。また1月から3週間の学外実習もあるので必死に勉強しています。 3年生のある日を紹介します。 1組の学生は義肢装具学実習では実際...
平成30年度 理学療法学科の実習日程について
30年度の学外で行われる臨床実習日程をお知らせします。 理学療法学科の学生は1年生から4年生まで、必ず学外の病院や施設、養護学校などで実習を行います。 なお4年生は3回の期間のう...
☆理学4年生は忙しい!!☆
11月になると4年生は「就職活動」、「国家試験の勉強」で忙しくなります。 就職活動は9月以降から盛んに行われます。一般の大学よりも遅いのが特徴です。 学生は毎日が忙しいですが、...
☆3年生の地域理学療法学演習!☆
3年生の後期科目は実習や演習が多くなります。 今回は地域理学療法学演習(齋藤先生担当)を紹介します。 社会環境調査として街のバリアフリーをグループごとに札幌駅や狸小路などに...
☆卒業生が研究発表!!(北海道理学療法学術大会)☆
29年10月21日、22日に苫小牧市で北海道理学療法士学術大会が開催されました。 学術大会には多くの理学療法士、また卒業生、学科3・4年生が参加していました。 文教大学卒業生の研究発表...
☆第1弾!理学療法学科のゼミ活動の紹介(横井ゼミ)☆
3年生科目の研究セミナーでは、理学療法学科の教員が各々、少人数制のゼミを行い、より専門性の高い勉強をします。 理学療法は専門分野の先生が沢山いますので、学生はゼミの選択に...
☆3年生の義肢装具学実習を紹介します!☆
理学療法学科3年生の科目は多くが専門科目の講義と実習です。 今回は後期科目の義肢装具学実習(牧野均先生担当)を紹介します。
大学祭!理学療法学科の学生が活躍しています!
10月7.8日の2日間、大学祭がありました。ついこの前まで、夏季休みでしたが、あっという間の大学祭。 今年は天候に恵まれて暖かい大学祭となりました。 理学療法学科の学生は大学祭の...
☆理学1年生の臨床実習Ⅰ報告会、実習お疲れ様会をしました☆
29年9月11日から15日までに5日間、1年生は学外の病院や施設、特別支援学校などで、 理学療法の実際場面を見学してきました。 その報告会が9月26日に行われました。 こんな感じで、学生...
理学2年生は感覚検査の実習中です(9/25)
大学の後期は9月27日からです。でも2年生は学外の実習の関係で、先週から学内実習をしています。 理学療法の対象となる患者さんには、感覚障害がある人がいます。 皮膚の感覚が感じ...